ミクシィ:年賀状1459枚が未配達 正月期間中
インターネットの交流サイト(SNS)を運営するミクシィは、会員向けの年賀状配達サービスで注文を受けた紙の年賀状1459枚が正月期間中に配達されなかったことを明らかにした。システムの不具合で印刷されていなかったという。同社は12日までに未配達分を発送し直しており、該当する利用者に料金を全額返金する。
同サービスは、サイト内の相手の住所を知らなくても、ミクシィが会員登録している住所に発送を代行する。08年秋から始め、今年の正月分は約104万枚の注文があったという。
104万枚の注文て、スゴい量ですね。そのうちトラブルが1459枚、割合にすると1%以下。これ以上の品質向上は、それまでより大幅に開発コストが増えるので、総数チェックの仕組や人手での対応があると良かったのでしょう。
それもコストがかかるので、やっぱりどこかで割り切りが必要だと思います。返金と謝罪コストを含めても、全体からすると許容範囲かもしれません。しかも、mixiが104万枚も対応したと知れ渡ったのですから。。もしかしたら、これは想定内かな。。
。。ますますmixi年賀状が増えますよ。
インターネットの交流サイト(SNS)を運営するミクシィは、会員向けの年賀状配達サービスで注文を受けた紙の年賀状1459枚が正月期間中に配達されなかったことを明らかにした。システムの不具合で印刷されていなかったという。同社は12日までに未配達分を発送し直しており、該当する利用者に料金を全額返金する。
同サービスは、サイト内の相手の住所を知らなくても、ミクシィが会員登録している住所に発送を代行する。08年秋から始め、今年の正月分は約104万枚の注文があったという。
104万枚の注文て、スゴい量ですね。そのうちトラブルが1459枚、割合にすると1%以下。これ以上の品質向上は、それまでより大幅に開発コストが増えるので、総数チェックの仕組や人手での対応があると良かったのでしょう。
それもコストがかかるので、やっぱりどこかで割り切りが必要だと思います。返金と謝罪コストを含めても、全体からすると許容範囲かもしれません。しかも、mixiが104万枚も対応したと知れ渡ったのですから。。もしかしたら、これは想定内かな。。
。。ますますmixi年賀状が増えますよ。