この週末は、Linuxの勉強と旧型PCの有効活用のために、自宅のノートパソコンにUbuntuのセットアップをしていました。

試行錯誤の結果、Ubuntu 11.10を使うことで落ち着きました(汗)。ゼロからのOSセットアップを、エラーを繰り返しながら動作確認したのは、実に15年振りくらいです。

最初は、BackTrackを使いたいと思って始めたんですけどね。解析ツールなどが色々使えるので良いなぁと思っていたのに、周辺機器や日本語入力の設定がうまくいかず断念。。

Ubuntuでセットアップを再開したら、今度は使うパソコンの性能が低くて、最新版のUbuntu 12.10とその前の12.4も使えず。。11.10でようやくセットアップ出来ました。

アプリなどをダウンロードして、Skypeでのテレビ電話、PDFファイルの表示と印刷、YouTubeやUstreamの動画再生、日本語でのWeb検索、Amazonでの買い物、などを出来るように設定。。

自宅で使うパソコン操作のほとんどが、この旧型で済みそうです。よく考えると、これらはiPadでも出来る操作。iPadが売れるのも分かりますね。