攻撃から守るほうは大変です。あらゆることを想定して、体制を考えて準備や訓練をして、可能な限りのお金や労力をかける。。それでも絶対に大丈夫ということはないのです。

フランスのテロの悲劇を知りました。1月の事件以降、フランスでは相当のお金と労力をかけて、万全の対策を取っていたと報道されていました。それでも悲劇は起こりました。

攻撃するほうは、自分たちの都合や自分たちの勝手な正義で、自分たちのやりたい時にやりたい場所で、見返りに見合うお金と労力を計算して、計画的に攻撃してきます。

長期戦になればなるほど、心身ともに疲弊していく。。絶対に大丈夫ということはないので、ふと心配になると不安で眠れません。当事者であれば、こんなにも大変なのだと思います。

これはテロ攻撃だけではありません。知らぬ間に被害を受けているかもしれないサイバー攻撃もそうですし、ストーカーのように、突然自宅に押しかけられて迷惑行為をされるのも同じです。

。。心身ともに疲れます。迷惑な事です。