ひげのおじさんの田園都市生活

新しいもの好きな「ひげのおじさん」がエンジョイしてます!

あざみ野 その他

キングの搭

DSC_0276DSC_0265
DSC_0267DSC_0275
神奈川県庁本庁舎が公開され、神奈川県の日本酒が試飲販売するというので出掛けてみました。

到着して最初に向かったのは、もちろん試飲コーナー。試飲は出来たものの、試飲した日本酒のほとんどが売り切れ(泣)。2日前からやっていたそうですが、予想外の売れ行きで無くなっちゃったそうです。。残念です。

仕方なく、同じエリアで販売していたビールとステーキ丼を食べて見学開始。神奈川県庁の本庁舎は、「キングの塔」と呼ばれていて、近くにクイーンの搭とジャックの搭もあります。本庁舎の見所は、3階の知事室と、横浜港を一望できる屋上です。

本庁舎は1928年に建てられ、国の有形文化財として登録されています。知事が執務する現役の庁舎としては、大阪府庁本館に次いで全国で2番目に古いものだそうです。日本趣味のある洋風建築で、アール・デコ様式の装飾が各所に見られます。落ち着いた知事室ですね。

。。屋上は見晴らしが良くて、程よく風があって、気持ちいいところですよ。

統一地方選挙

IMG_20150412_190942

本日4月12日は、統一地方選挙(市会・県会・知事)の投票に息子と行ってきました。

18時過ぎに、会場である近所の小学校へ行ったので、混雑することもなく投票できました。いつもは早い時間に行ったり、期日前投票を使ったりするので、少しドキドキしましたね。

。。開票が楽しみです。

1時間半前の通勤電車

今朝は早く起きる用事があったので、その流れで早く会社に行くことにしました。

いつもは7時過ぎの電車が、今朝は1時間半前の5時半の電車。この時間だと、あざみ野駅からでも座れるんですね。

とはいえ、寒い。。1時間半の差は大きいです。

DSC_0137
今朝の通勤途中。。きれいに桜が咲き始めています。

元町

チャーミングセールがあるので、横浜の元町へ行きました。

前回はJR石川町駅まで行ってから歩きましたが、今回は桜木町から横浜観光スポット周遊バス『あかいくつ』に乗って、元町バス停で下車。晴れていたので、観光客で混雑していましたね。

私は買い物しないので付き添い、妻はコートを格安で買えたようです。その分、ランチはビールと白ワインを飲みながら、ローストビーフ丼とムール貝のアヒージョを食べて満足です(笑)。

満員電車の入口付近

久しぶりに今朝、満員電車に乗りました。

満員電車を避けるために、各駅停車の電車を朝の通勤に使っていますが、今朝はその各駅停車の電車が満員でした(汗)。

たまに各駅停車でも乗っている途中で満員になるのですが、ギューギューに押される入口付近から離れた場所に乗っているので快適です。

それが、今朝に限ってその快適エリアが埋まっていたので仕方なく入口付近にいたら、ギューギューに押されたわけです。しかも電車がノロノロ運転で、普段より20分遅れで1.5倍も長く乗っていました(泣)。

。。早めに会社に行っているので、遅刻はせずに済みました!

パトカーを抜かさないで下さい!

ある日の東名高速道路で聞こえてきた言葉。

「パトカーを抜かさないで下さい!」

パトカーから聞こえてきました(笑)。
ちなみにパトカーを抜いたのは、私の車ではありません!

。。勇気ある運転手ですね(汗)。

横浜市長選挙

1a967c30.jpg8月25日は、横浜市長選挙の投票日。当日は行けるか分からなかったので、期日前投票に行ってきました。場所は、あざみ野駅前です。

その前に、センター南駅前の109シネマズで「風立ちぬ」を観ました。思っていたイメージと違って、ほのぼのした印象を個人的には受けましたね。他のジブリ映画より好きです。

映画を終えて駅に向かう途中、現在の横浜市長の林さんが演説していました。日曜のお昼時だったので、見物人は比較的少なく、間近で聞くことが出来ました。

。。期日前投票も空いてましたよ。

コストコ

156eac35.jpg今日は、涼を求めて朝10時の開店に合わせて、座間のコストコに行きました。

いつもは肌寒い店内も、今日は平気なのです。外気温が高過ぎるからですね、きっと。まだ空いている時間だし、涼しくて心地良いですよ。

食事もしました。定番のホットドッグとプルコギベイクのほか、初めて見たチキンのサンドイッチも食べました。安くて美味しいですね。

買い物は、ビール等の食品が中心で、今回はスペアリブも購入して、さっそく料理してもらって夕食で食べました。

。。満腹です。

横浜市の待機児童ゼロ

安倍首相が横浜市の保育施設を視察した記事が出ていました。

横浜市は、待機児童が全国最大だった3年ほど前に、待機児童ゼロに向けた対策を始め、今年4/1現在で待機児童ゼロを達成しました。

待機児童ゼロ 首相「やればできる」 横浜市の保育施設視察 http://www.sankeibiz.jp/smp/compliance/news/130522/cpd1305220501001-s.htm

こういうニュースの後は、待機児童ゼロを期待して引越してくる家族も多いでしょうから、もうしばらく頑張って待機児童ゼロを継続して、他の市区町村にも広がるといいですね。

。。期待してます。
プロフィール

ひげのおじさん

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント