ひげのおじさんの田園都市生活

新しいもの好きな「ひげのおじさん」がエンジョイしてます!

山登りハイキング

メレルのトレッキングシューズ

C74FB317-0DB3-44DE-85CC-1CA5D7DC7DA1
普段使いの靴と山登り用のトレッキングシューズを兼ねて、メレルのトレッキングシューズ「カメレオン7ストームミッドゴアテックス」を買いました。

試着したところ、普段の運動靴より1cm大きい27cmがちょうど良かったです。トレッキングシューズの割にはソールが柔らかいので、普段使いに十分できます。見た目もシンプルで良い感じです。脱ぎ履きしやすいように、靴ひもはゴム素材で黒色にしました。

。。しばらく気分良く週末が過ごせそうです!

今年最後の山登り

今年最後の山登りは、高尾山-影信山-陣馬山の縦走です。今回の参加者は3名です。

冬の晴天は、空気が澄んでいて気持ちいいですが、風が吹くと冷たくて、冷凍庫の中にいる感覚です。それでも行きたくなるのは、なぜでしょうか?

それは、遠くまで良く見える富士山などの山々、心地よい疲れの後の山頂でのランチ、それと下山した後のビールですね!

。。明日は筋肉痛です(汗)。
DSC_0266
DSC_0262
DSC_0260

高尾山温泉で締めくくり

DSC_0207

12/30は父親仲間と高尾山へ行ってきました。

8時半に高尾山口駅で待ち合わせで、高尾山と陣馬山の縦走と聞いていたので、戻る頃には暗くなっているかなと思っていたら、途中までにして早めに戻ってくることになりました。

というのも、2か月前にオーブンしたての「京王高尾山温泉 極楽湯」が駅前にあるのを見つけちゃったからです。お風呂と食事が1ヵ所、しかも駅前にあるので移動時間ゼロです。今後のためにも使ってみようということで、お気軽登山に早変わりしました(笑)。

休日の高尾山と比べると、かなり人は少ないですね。ただし明日の大晦日と正月は、年越しそばと初日の出と初詣が1度で済むこともあり、かなりの賑わいとなりそうです。登山道や茶屋では、あちこちで照明の取り付けをしていましたね。

高尾山を通過して、一丁平、城山、小仏峠、と進むと、遠くまで景色が見渡せる場所が続きます。写真に撮ると小さな富士山も、その場では大きく存在感があります。雪化粧された富士山は、午後になると雲で隠れちゃうので、午前中に見るのがオススメです。

午後3時くらいには下山して、高尾山温泉でゆっくりしました。室内風呂と露天風呂が複数あり、珍しく30分近く入っていました。食事はセルフサービスのレストランでテーブルと座敷があるので、ついつい飲み過ぎました(笑)。

。。1年の締めくくりにぴったりの、楽しい山登りとなりました。

DSC_0206
DSC_0209
DSC_0213
DSC_0214

箱根旅行

DSC_0063夏休みは家族3人で箱根に行きました。メインイベントは、金時山と大文字焼きです。

息子と交代で車を運転して、東名高速道路の御殿場を経由して、公時(きんとき)神社の駐車場から山登りスタート。

数年前に登った時は、苦もなくスムーズに頂上まで行けた記憶があったので、高尾山くらい簡単だよと妻に言いつつ登り始めたら。。急な斜面でロープを掴まないと登れない箇所が幾つもあって、思ったより登れた高揚感が出て(汗)、個人的には良かったです。見張らしも良いし、頂上には飲食できる山小屋が2件あってトイレもあるので(チップ必要)、オススメです。

ホテルまで行ってチェックインして、汗を流して着替えしてから、強羅駅前まで行きました。ここでお笑いと歌のショーと、大文字焼きの点火の両方が観れました!なかなか良い場所が確保できたおかげで、すぐ近くから生で見た小梅太夫の新ネタがとても面白く感じました(笑)。

ショーを見ながら、山の上の大文字焼きをする場所で、多くの人が作業しているのも分かりました。あたりが真っ暗になった頃、カウントダウンとともに点火されて、くっきりと大文字焼きが観れました。それと重なるように、華やかな花火が数十分続きました。

。。日本の夏を満喫しました!

DSC_0055
DSC_0064
DSC_0074

払い戻し

土曜日に山へ登る予定だったのですが、あいにくの雨の見込み。

仕方なく、買っておいた特急券を払い戻ししました。手数料が900円ほどかかりましたが、差し引き4千円の返金があったので良かったです。

。。きっと土曜の酒代で消えますが(笑)。

高川山

昨日の11/24(日)は、父親仲間と山登りしてきました。場所は、大月近くの高川山。

今回は、田之倉駅側から登り、初狩駅側に下りていくコースでした。朝9時位から登り始め、11時には山頂で食事していました。空気が澄んでいて、富士山も綺麗に眺めることが出来ましたよ。この高川山は、976mと高くなく地図上でも2時間で到着するお手軽コースです。

とはいえ、やっぱり私にとっての登山は、登りが苦しくて辛く感じますね。今回も途中まではそう思っていたのですが、気分を変えてみたら楽しく登れました。その気分転換とは、元気の出る曲を口ずさみながら歩くことです。思っていた以上に楽になったのには、正直ビックリしました。

下山後は、隣駅まで移動して笹一酒造で日本酒の試飲、八王子に移動してお風呂と飲み会という豪華3点セットです(笑)。

。。山登りは楽しいですね。

雲海

179f2ff6.jpg


朝3時半に起きて、雲海を見に行きました。

ゴンドラで山の上まで登った場所は、ダウンコートが必要な寒さ。展望エリアまで少し歩くと、ちょこっと雲が山の中腹から出てきました。雲海は観れないことも多いようなので、ラッキーです。

。。早起きして良かったです。

筑波山

b0bfbf3a.jpg
土曜の早朝6時。コンビニでパンとおにぎりを買って電車に乗り、秋葉原で筑波エクスプレスに乗り換えて、終点の「つくば」まで行きました。次にバスで、つつじヶ丘まで40分ほど移動して女体山の登山口に到着。

9時半から登り始めて、1時間で女体山頂、その後20分ほどで男体山頂に到着しました。晴れていて風も強くなかったので、ハイキングにはぴったり。筑波山は、高尾山と似ていて標高も高くなく、ケーブルカーで頂上近くまで行けるので、小さな子供連れの親子が多かったですね。

いつもの体育会系の山登りとは違って、周りに合わせたペースで楽チンです。11時を過ぎたので男体山の頂上で昼食をとり、終点の筑波山神社に着いたのが1時半。楽チンとはいえ、3時間以上歩いたので汗もたっぷりかきました。

。。帰りに、皆で飲んだビールは最高でした!

丹沢

e951f8ed.jpg990d120e.jpg今日は、父親仲間と山登り。丹沢に行きました。 丹沢山系縦走(檜洞丸→蛭ケ岳→丹沢山→塔ノ岳)を日帰りで歩く、いつも通りの強行プランでしたが。。

あざみ野駅5:17発の電車に乗って新松田駅まで。次に7:20発のバスに乗り、8:30位に西丹沢自然教室に到着。そこから登山を開始したところ、実際に登ってみると雪で滑るし寒いし。。

11時半位に檜洞丸(ひのきぼらまる)頂上に到着。 頂上の直前あたりで見た富士山は、ふもとまで見えて絶景でした。左右も良く見えて、パノラマ写真にしたら迫力満点そうです。

それにしても、寒かったです〜。登っている途中から積もっている雪がじゃまをして、足を取られたり滑ったりと辛かったです(汗)。その分、富士山などの周りの景色は最高でした!

檜洞丸の頂上まで行ったところで、予定通り進んでも今日中に下山できないことが分かったので、潔く折り返して戻ることになりました。日没時間が長い、来年の夏に再度チャレンジすることになりそうです。

。。今年最後の山登りは景色が最高でした!

久しぶりの山登り

画像1
山登りのお誘いがあったので、行ってきました。

目的地は、牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま)。大月駅からタクシーで登山口まで移動するのですが、登山客で電車も駅前も溢れていましたね。今が一番いい季節だと思います。

昨日は飲み会で遅かったせいか、登り始めの2時間は苦しかった(汗)。その後は体が慣れてきた事もあって、景色を楽しみながら頂上へ。

頂上の眺めは最高で、雲の上に富士山が浮いているように見えたんです。しかもパノラマ。。これはiPhoneのパノラマ写真機能を使うチャンス!と思い、初撮影しました。

。。また行きたくなる景色です。
プロフィール

ひげのおじさん

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント