ひげのおじさんの田園都市生活

新しいもの好きな「ひげのおじさん」がエンジョイしてます!

山登りハイキング

普通は影信山まで

先日のTV「出没!アド街ック天国」は高尾山だったので、ビデオに録っておいたのを見ました。

高尾山周辺のお店は、いつも通過して立ち寄ることもなかったので、今度行くときには美味しい食べ物を味わいたいと思います。

番組で「通が挑む奥高尾登山」として、高尾山を越えて城山経由で影信山まで登り、「頂上に到着したら、影信茶屋で達成感に浸りましょう」と紹介されていました。

初めての山は、ハイキング仲間に連れられて、高尾山口から高尾山と影信山を経由して、陣馬山まで往復30km歩いたので、途中の茶屋で達成感???という感じです。

確かに普通のスピードなら、高尾山口から高尾山経由で影信山まで往復すると6時間25分、昼食や休憩を普通に入れると7時間から8時間かかります。

ハイキング仲間は、さらに4時間20分必要な陣馬山までをトータル7時間程度で歩くのです。初めての私には酷でしたね、2回目以降は慣れましたが(汗)。

。。やっぱり影信山辺りまでが無難です。

百蔵山

281ec2f4.jpg山梨の猿橋駅からハイキング。

百蔵山(ももくらやま)には2時間位で到着しました。富士山が近くに見えます。写真だと霞んで、ほとんど分からないですね(汗)。

山頂は広々しているので、みんなと一緒に昼食中。電話が使えるので、山頂からブログ更新してます。

尾瀬 山登り

1週間ぶりの投稿です。3連休の土曜22時、新宿出発の高速バスに乗りました。終点の大清水小屋まで5時間半の移動は、狭いシートが窮屈で、危うくエコノミー症候群になるところでした(汗)。

翌朝3時半、まだ深夜ですが大清水小屋から山登りスタート。真っ暗なので、ライトを頭に装着して歩きます。沼田街道から一ノ瀬まで広い林道、一ノ瀬から三平峠までは木道(木の板の道)。自然を損なわずに整備してあるので、林道は気持ちいいし木道は歩きやすいです。

尾瀬沼は山々に囲まれて幻想的です。そんなゆったりした気分もそこそこで、山を登っていきます。森林限界を越えて、お昼前に燧ヶ岳(ひうちがたけ)の山頂に到着。温泉小屋に宿泊しました。

翌朝は、尾瀬ヶ原を1時間ぼどハイキングしてから、至仏山(しふつざん)を登りました。鳩待峠、戸倉、風呂、乾杯(笑)の順です。最後のビールは至福の時間、それまでの疲れが吹き飛びますね。

。。すっかり日焼けしました。
尾瀬沼
尾瀬山1尾瀬山2
尾瀬山頂2
尾瀬山頂
尾瀬ハイキング
尾瀬ハイキング2

山修行4

07b2d259.jpg今日は、息子の学校の父親仲間で山登り。今回は健脚チームが集合して、ハードなコースを登りました。私は健脚チームでは補欠組で、いつもついていくのがやっとなのです。。

鳥沢駅を8時10分に到着してから、高畑山、穴路峠、天神山、倉岳山、立野峠、細野山、トヤ山、舟山、寺下峠、矢平山、新大地峠、大丸、千足峠、高柄山、新矢ノ根峠、上野原駅、の順で歩きました。

このルートは、地図上では9時間55分かかることになっています。今回は、お昼も含めた休憩も入れて、全行程を8時間45分で終えました(上野原駅に16:55着)。

普段運動をしていないため、かなりキツかったです。特に、トヤ山は急な岩場をよじ登って進んだのですが、パーティーに少し遅れてしまいました。まぁ、何とか最後まで歩けたんですけどね。

辛い時って、色々な誘惑があります。ちょっと座って休めば?とか、無理しないでリタイアすれば?とか、心の声が聞こえてくるのです。でも、ここで踏ん張って前に進んで、精神力を鍛えてます(笑)。

晴れていて空気も澄んでいたので、山を歩いている時の周りの山々の景色は良かったです。特に、登り始めに観た高畑山の頂上からの富士山は最高でした!写真では小さいですが、富士山がスクリーン一杯に広がっていました!この感動は行かないと分からないと思いますよ。

。。また機会あれば修行してきます。

三頭山4

ea7a0112.jpg三頭山(みとうさん)を登りました。この山は今回で3回目。

今回も、8時11分に立川駅発の ホリデー快速に乗るため、6時過ぎには自宅を出発しました。駅近くのコンビニで、飲み物とおにぎり等を購入。コンビニで何を買うか迷ったものの、7時半には立川駅に到着しました。

ホリデー快速は混雑してたので、終点の奥多摩駅まで座れず(1時間)。久しぶりの晴れの休日なのと、紅葉狩りの季節だからでしょう。。奥多摩駅から乗るバスも長蛇の列ですが、想定内なのか幾台ものバスが待機していたので、出発地点の奥多摩湖の浮き橋まで(これも1時間)座って行けました。

朝の買い物に戻りますが、この頃はスーパーよりもコンビニを使えるようにしています。理由は、少量で売っている商品が多いからです。私達の山登りは昼食時間を取らずに、5分程度の途中途中の休憩で、少しずつ栄養補給しています。そのため、小分けされているおにぎり等の食べ物が便利なのです。

飲み物はペットボトル3本(1.5リットル)ほど。今回は、水と玄米茶とスポーツドリンクにしました。真夏なら2リットル以上必要ですが、もう11月なので足りるでしょう。温かい飲み物は買っても冷めちゃうので、水筒にコーヒーを入れて自宅から持って行きました。

日頃の運動不足なのか、体調は万全なのに途中から軽やかさが消え、ふくらはぎがパンパンになっているのが分かります。。それでも他のメンバー達と離れないように、自分にムチをうって登りきりました!大変な分だけ、登った後の達成感は代えがたいです。

そんな中でも、紅葉が鮮やかで眩しいくらいの木々。。遠くの山々まで見通せる澄んだ空気と、木々の中を縦横無尽に流れる小川(沢)のささやき。。猿を見かけたのには笑いましたが、2匹、3匹、しまいには10匹にもなって怖くなりました(汗)。

。。夜のビールは格別!

権現山扇山縦走4

dcb989ee.jpgb053267c.jpg
今回は、6月の高柄山と線路を挟んで反対側の、権現山と扇山の縦走をしました。

JR高尾駅で待合せのはずが、電車の遅れのため会えず。。下車予定のJR上野原駅まで、不安になりながら独りで乗車。下車すると、メンバーと合流できたのでホッと一息。そこからバスで用竹まで移動して、9時頃スタートしました。

雨上がりで湿度が高く、息苦しい感じと滝のような汗で、最初の1時間は苦しかったです。。中盤からは、山道を遮るように草木が生い茂っていて、かき分けながら入って行きました。湿度に慣れて小まめに水分補給したので、緩やかな坂をひたすら登るだけで、ヘトヘトにならずに権現山まで辿り着きました。

あいにく権現山(1311m)からの眺望は曇っていて良くなかったのですが、頂上のほうは湿気も少なく気持ち良かったです。10分程の休憩後、12時頃出発して13時半過ぎに扇山(1137m)到着。その後、下山して林道からJR鳥沢駅に向かう途中、大雨に遭いました。

メンバーと「ラッキーだったね」と話しながらカッパや傘をさして喜んでいました。もし、あと30分早く大雨が降ったら、滑りやすい下山の最中だったので、危険ですし大幅に工程が遅れたことでしょう。

。。最後に八王子に移動し、お風呂で汗を流して、冷たいビール(笑)。最高に美味しかったです!

修行4

02986139.jpg6225a313.jpg
今日は、山登りしました。

7:46JR高尾駅発の電車に乗り、四方津駅で降りてスタート。高柄山、大丸、矢平山、倉岳山、高畑山、鳥沢駅の順です。この間に峠や小さな山を経由します。どの山も800m位で1つだけ登るなら、それほど大変ではないのですが。。

形式はハイキング、でもお気楽な感じではなかったです。今回は特に厳しい山登りで、メンバー全員が辛いと言ったのは珍しいです。トレーニング、大げさに言えば修行、のような感じだったのです(泣)。

普通は、縦走と言えば、巻き道を回って、山から山へと行けることが多いのですが、今回は下まで降りて登ることの繰り返し。4つも5つも山を越えたのに、まだ半分というのには参りました。。

辛いと団結力が深まると言いますが、確かにその通りです。全工程23kmを8時間で終えた後の、お風呂とビールと焼肉は最高でした(日帰りです)。

。。明日は筋肉痛(汗)。

相模湖4

今日は、高尾山・陣馬山の往復30km、ということで高尾山口駅に8時20分集合しました。

集まった人に聞いたら、今回は往復しないで相模湖方面に抜けるようです。この時は、陣馬山を経由して行くルートの予定でした。往復よりも景色が楽しめそうです。

高尾山までは、一番左側の稲荷山コースで登りました。昨日の雪のせいか道がぬかるんでいましたが、我がパーティーは予定通りに山頂へ。

その後、一丁平までの山道は、泥の川を歩いている感じ。。さらに小仏峠までは、解け始めた雪道。。スパッツとシューズはドロドロです(泣)。

それでも行って良かったです。山桜が満開で、雪とのコントラストは最高! 一見の価値はありますね。天候も、ハイキングにちょうどいい暖かさ。
2a047459.jpgee01460b.jpg

予定を変更して、美女谷温泉、小原の郷、を経由して相模湖へ。エメラルドグリーンというのでしょうか、青いような緑色のような。。自然を満喫している感じです。

相模湖駅前で、「丹沢あんぱん」と「さがみはら ゆずワインケーキ」をお土産に。たまには、妻と息子に買って帰らないとね。

14時には、全工程が終了。5時間半で15kmと、予定していた8時間で30kmより大幅短縮。そのため、山登り後のお風呂と食事(宴会)は中止となりました。

。。とても健全な休日。
9d2cc68c.jpg60c2f8f6.jpg

高尾山4

bfbde076.jpge7cf29f6.jpg
今日は天気がいいので、高尾山へ行きました。

本当は違う山に行こうと思ったのですが、1時間以上も高尾山より時間がかかるのと、駐車場が見つからなかったので、仕方なく断念しました。

出発が遅かったので、到着は9時半頃。前回と同じく、お寺の駐車場に停めて、ハイキング出発です。高尾山口駅前とケーブルカー乗り場は、既に混雑していました。

高尾山の登山コースとしては、一番難易度が高い稲荷山コースを選択。3人で話をしながら、かなりゆっくりと登り、1時間45分で頂上に到着しました。

時計を見ると11時でしたが、多くの人達が食事をとっていました。混んでいるので、陣馬山方面の城山手前の一丁平まで行ってから、食事にしました。

今回の昼食は、温かいものを多めに用意。コーヒー、味噌汁、それと熱燗(笑)。コーヒーやお湯は水筒、熱燗はお燗機能付の缶タイプ。

そうです。以前、ドンキでまとめ買いした「燗番娘」です。180mlとやや物足りないですが、ハイキングには適量です。

。。。家族で気軽に自然を楽しむのには、ちょうどいいです。

初めての富士登山5

fujisan001fujisan02
早めの夏休みをとって、家族で富士山へ行きました。妻と息子は登山初心者なので、山小屋で1泊して登山を楽しむ、ゆったりプランにしました。

あいにくの天気で、雨具を着て登ることがほとんどでしたが、無事に山頂までたどり着けました。頂上付近は台風並みの暴風のため、ご来光とはいきませんでしたが、貴重な経験が出来ました。

めまぐるしく変わる天候、晴天時の見晴らしの良さと澄んだ空気、雨や霧の幻想的な風景、暴風時の吹き付ける雨と突風、自然の雄大さを十分に感じてきました。

行動食は甘いものを多く用意したのに、特に登りでは塩気のあるものが欲しくなり、ポテチやジャガリコや魚肉ソーセージが人気。下りも含めて、カロリーメイトのような補助食品は、ほとんど食べなかったです。

山小屋では全ての食事が美味しく(感じ)、リラックスした状態で食べた宿泊先のカレーライスも良かったですが、頂上や下山途中でカラダが温まる、豚汁やコーンスープや熱燗(笑)は最高です。

夜から朝にかけて、妻と息子が交互に体調不良に見舞われたものの、適度な休息と本人の頑張りで、何とか乗り越えられました。私自身は、登頂時に服の中と靴の中が雨でビチョビチョになったものの、体調は維持できました。

下山して分かったのですが、この24日に行われた富士登山競争が、悪天候を理由にゴールが頂上から5合目に変更されたほどです。ちょっと初心者には無謀でしたが、妻と息子も楽しく過ごせたようなので満足です。
プロフィール

ひげのおじさん

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント