ひげのおじさんの田園都市生活

新しいもの好きな「ひげのおじさん」がエンジョイしてます!

私立小学生活

横浜市、全校で小中一貫教育

横浜市、2012年度までに全校で小中一貫教育

491校全ての市立小中学校で、一貫教育を実施するそうです。横浜市は全国でも私立中学進学率が高い地域、市立中学進学向上策に違いありません。今まではクラスの半数以上が私立中学受験をしていましたが、この施策により変化があるのか興味あります。

。。それとも、慶應みたいに私立小中学校が増えるのかも。

売店にプレジデントFamily

会社帰りに、ふと九段下駅の売店を通ったところ、教育雑誌が幾つも置いてありました。

「プレジデントFamily」や「日経kids+」など、中学受験を目指している家庭向けの雑誌です。

九段下には、幾つも私立学校があるからだと思います。ちなみに、あざみ野には置いてありませんが、数年後に慶應小中学校ができたら、置かれることでしょう。

他にも、九段下駅前の書店には特徴があります。それは、歴史関連の書籍が多い点です。靖国神社があるからでしょう。個人的には重宝しています。

以前、勝浦まで旅行した時に、書店を探してようやく見つけたら、コミックと雑誌しかなくて、親子でガッカリした思い出があります。観光地だけど、住んでいる人もいるんだから。。と思ったけど、土地柄なのでしょうか。

。。。場所によって、読める本がちがうんですね。

国・私立中受験 20%3

日能研の調べによると、首都圏で今春、国・私立中学と公立中高一貫校の受験者数は、6万人(前年度比2千人増)で受験率は20%だそうです。

なぜ私立中か。。「最近増えている理由が親の質の問題。家庭の教育力、経済力に格差が開いている表れだろう」(産経新聞)。

「家庭の教育力」といっても教育熱心な親なら、別に私立でも公立でも学校を使いこなせると思う。子供に対する教育には勉強だけでなく、心や体を鍛えることも含まれているはず。

公立・私立を問わず学校に頼りっきりの親がいるが、「勉強」も「運動」も「しつけ」も「友達付き合い」も全部お任せでは、子育ての義務を放棄している感じがする。

ちなみに受験率20%ということは、40人クラスなら8名が受験する割合。横浜市青葉区は40%位だったから、40人のクラスだと16人が受験か。。あっ、間違った。。青葉区は進学率が40%だから、半数以上が受験するんだった(汗)。

。。。子育てを楽しむ親が増えてきたのかな。

合格応援お菓子3

この時期になると、スーパーの一角を占める「合格応援お菓子」。

goukaku-foods2008数年前から見かけるようになり、昨年の受験のときは買い集めては楽しんで食べていたのを思い出します。

「ウカール」は前からあったけど、「Toppa(トッパ)」や「天才キョロちゃんチョコボール」は初めてかも。

。。。縁起物(?)なので、ついつい買っちゃいました!

幼児用ソフト欲しい人?4

本棚の整理をしていたら、使わなくなった幼児用のパソコンソフトが出てきました。

息子は、これらのソフトを2歳くらいから使い始め、小学校に入る頃にはメールができるようになったし、計算も好きになってくれました!

。。。欲しい人いますか?差し上げますよ。
幼児用教育ソフト

モンスターペアレント2

今週、新聞で見かけた「モンスターペアレント」、理不尽な要求で学校現場を混乱させる保護者だそうです。

文部科学省が、来年度から本格的な学校支援に乗り出す方針を固めた。具体的には、保護者から理不尽な要求やクレームが繰り返された際、教育専門家ら外部のカウンセラーが保護者と学校の間に入り、感情的なもつれを解消して問題解決を図るというもの。

理不尽な要求というのは。。
「クラス替えの時、うちの子とあの子と同じ学級にするな」「集合写真の時、うちの子が端に写っている」「子供がひとつのおもちゃを取り合ってケンカになる。そんなおもちゃを幼稚園に置かないでほしい」など。。

幼稚園や小学校だと、学年に数名の「モンスターペアレント」が暴れているでしょう。実は子供も暴れてて「子が子なら親も親」の典型です。クラスで問題をおこしている子供の親は、「モンスターペアレント」ばかりです。少なくとも私の知っているところでは、そうでした。。

「子は親の通りに育つ」ので、無理もありません。問題をおこしている子供は、親の通りにしているだけなのです。理不尽な要求を良しとする親、そんな価値観を子供達に広げてしまったら、住みにくい世の中になりそうです(泣)。

。。まずは大人を教育することです(私も勉強中)。

ごきげんよう3

九段下は私立学校が多く、幼稚園生とお母様のグループをよく見かけます。そこで交わされる挨拶が、

「ごきげんよう」

ハイソな感じの挨拶、でもたまに聞こえてくるのが、「ごきげんよう!」と、遠くから元気良く叫ぶお母様。元気なのは良いけど、どこかぎこちない感じ。たぶん、お子さんが幼稚園に入ってから使い始めた言葉遣いなのでしょう。まあ、我が家も似たようなものです(汗)。

そんな幼稚園に送り届けたお母様たちは、午後早い時間に迎えにくることになります。遠くから通っている場合は、家に帰っても何も出来ずに戻ってくる時間しかありません。

そこで、お母様グループは子供たちが終わる14時くらいまで、幼稚園近くの喫茶店やレストランで時間を過ごしているようです。優雅な感じですが、グループに馴染めないお母様にとっては、毎日のことだけに苦痛かもしれないですね。

。。。今日も朝から「ごきげんよう」、上品にお願いしますm(_ _)m

みんなの共通点5

3組8名のファミリーが中学受験報告と慰労会で集まるので、今日のランチは町田駅近くのイタリア料理「トラットリア・マリー」。予約で一杯になることが多いようなので、事前に連絡しておきました。

店内の奥に展示してある、真っ赤なアルファロメオのすぐ近くに、席を用意してもらえました。ミニカーや車のポスターが飾ってあり、併設の売店で購入もできるようです。車好きでなくても店内の雰囲気はいいし、味もいいのでお薦めです!

2500円のコースにしたのですが、そのボリュームの多さにびっくり!?前菜3種が結構なボリュームだったので、女性陣は次に出てきたパスタを残してました。でもその次の肉料理と、最後に出てきたドルチェは平らげてましたけどね、さすがです(笑)。

みなさん子育てに対する意識が高いので、受験勉強や普段の生活など似ているところが多々ありました。特に似ているのが本好きということ、マンガだけでなく小説なども多読しているみたいです。

息子もヒマさえあれば、穴が開くほど繰り返し本を読んでいます。あれだけ読んで内容も覚えてくれていると、十分に元を取った感じで親としても嬉しい限りです。

。。。中学も良い仲間に恵まれますように。。

キッザニア5

今日は、豊洲の「キッザニア」に行くことになっていました。半年前に予約していたから、すっかり忘れて怒られました(汗)。

ららぽーとの3Fにあるキッザニア、予約した時間に間に合うように行ったのに長蛇の列が。。ANAの改札ゲートを抜けると、お台場のヴィーナスフォートのような、横浜ラーメン博物館のような、そんな感じの風景がありました。

子供達は真剣に仕事体験をしていました。待っているときもとても静かだし、仕事中は誰もサボったりグズったりしていないのです。きっと仕事が楽しいのでしょう。
。。大人は、この気持ち忘れてない?

電力会社(東京電力)のパビリオンでは、司令官と無線で連絡を取りながら、電線の修理を体験しました(私は撮影係)。指差し確認など恥ずかしそうでしたが、楽しかったようです。

。。また行きたいって言われたけど、予約一杯だからしばらく先かなぁ。
キッザニア01キッザニア02

卒業式5

今日は息子の卒業式。

小学校生活も今日で卒業し、4月からは中学生活が始まります。当面は受験勉強の必要がないので、中高生として充実できるようバックアップするつもりです。

私は仕事があるので、今日の卒業式には参加できなかったのですが、妻いわく「息子の挨拶」も無事に終わり、謝恩会では先生と保護者と一緒に美味しくランチできたようです。

夜は早めに帰宅して、自宅で乾杯しました!久しぶりに、まじまじと息子を見ると、大きくなったなぁと思います(^^)。

。。。入学式も出席できないけど、応援しているよ!

プロフィール

ひげのおじさん

月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント