未曾有の大震災で、震源地から少し離れた神奈川に住む我が家でも、生活が一変する事態となっています。
そんな不自由な環境とはいえ、ライフラインや交通手段がある程度確保できた現在、次に考えるのは被災地で今なお困っている方々への支援だと思っています。
今日は、聖書の勉強会をしている父親グループと母親グループから、救援物資を募るという案内がありました。多くの人が賛同し、被災地への提供方法も確保できました。そこで、グループの母体である学校に持ち寄り、物資を梱包して収集場所まで運ぶことになりました。
今回の救援物資は、需要が高いと思われるカセットコンロとボンベに絞っています。少量多品種では仕分けが大変で、受け入れ先の自治体や団体が受付してくれないのです。事前に知人から預かっている物資と合わせて、トローリーケースとリュックに積めて、集合場所の学校まで電車で行きました。
集まった物資は、カセットコンロ43台、カセットボンベ198本、ガスバーナー2器。特にカセットボンベは新たに購入するのが困難なため、買い置きしていたものを拠出した我が家のようなケースが多いことを考えると、かなりの賛同者が協力した結果だと思っています。
神奈川県では企業等の大量援助を除いて救援物資を受付できないとの回答だったので、東京都に交渉して持ち込みを許可してもらい、被災地までの搬送をお願いすることになりました。神奈川の学校に通う保護者グループが、神奈川県でなく東京都に頼むのは残念ですが、被災地への支援を優先しました。
。。少しでもお役にたてれば嬉しいです。
そんな不自由な環境とはいえ、ライフラインや交通手段がある程度確保できた現在、次に考えるのは被災地で今なお困っている方々への支援だと思っています。
今日は、聖書の勉強会をしている父親グループと母親グループから、救援物資を募るという案内がありました。多くの人が賛同し、被災地への提供方法も確保できました。そこで、グループの母体である学校に持ち寄り、物資を梱包して収集場所まで運ぶことになりました。
今回の救援物資は、需要が高いと思われるカセットコンロとボンベに絞っています。少量多品種では仕分けが大変で、受け入れ先の自治体や団体が受付してくれないのです。事前に知人から預かっている物資と合わせて、トローリーケースとリュックに積めて、集合場所の学校まで電車で行きました。
集まった物資は、カセットコンロ43台、カセットボンベ198本、ガスバーナー2器。特にカセットボンベは新たに購入するのが困難なため、買い置きしていたものを拠出した我が家のようなケースが多いことを考えると、かなりの賛同者が協力した結果だと思っています。
神奈川県では企業等の大量援助を除いて救援物資を受付できないとの回答だったので、東京都に交渉して持ち込みを許可してもらい、被災地までの搬送をお願いすることになりました。神奈川の学校に通う保護者グループが、神奈川県でなく東京都に頼むのは残念ですが、被災地への支援を優先しました。
。。少しでもお役にたてれば嬉しいです。